
春の収穫
春の風物詩といえば”つくし取り”毎年お彼岸あたりに名古屋市内でも川縁の土手などで見つけることが出来ます。今年は寒さのせいでしょうか・・収穫...
創業70年”大正琴発祥地名古屋”より大正琴に関する情報をお届けしています
春の風物詩といえば”つくし取り”毎年お彼岸あたりに名古屋市内でも川縁の土手などで見つけることが出来ます。今年は寒さのせいでしょうか・・収穫...
今回ご紹介のお客様は、二年前に来日された際にご来店を頂きそれ以来ナルダン大正琴をご愛用頂いていますハワイ在住日系二世のお客様です。日本の音...
名古屋城の麓にある四間道は昔ながらの城下町。四間道(しけみち)とは道幅が4間(約7m)あることに由来した300年以上も歴史ある蔵の街並みが...
先日、ナルダン大正琴をご愛用頂いてから3ヶ月程経過したお客様よりご利用状況をご報告を頂きました。お客様はご購入頂いてからおよそ3ヶ月間、忙し...
本日は3月3日の桃の節句。春のかをり漂う穏やかな日は街歩き散策にはピッタリです。 こちらのブログでもご紹介したナルダン楽器から歩いて散策...
大正琴で奏でる癒しの唄 春よ、来い 1994年に発表された松任谷由実の曲♪同タイトルのNHK朝ドラの主題歌でもあり卒業ソングとしても親...