こんにちは
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
先日、宮崎県北部にある椎葉村が舞台となった映画「しゃぼん玉」を観てきました。
思わずため息が出てしまうほどの美しい原風景と歴史的背景、
そして地元食材を使った美味しそうな郷土料理が印象的な感動作でした。
最近ではアニメや映画の舞台・モデルになったゆかりの場所を「聖地」といい
映画を観た後で実際にその聖地まで訪れてみる体験型の”聖地巡礼”という楽しみ方が
ちょっとしたブームになっているようです。
まさにこの映画は椎葉の地を訪れたくなるような美しい日本の風景が描かれています。
見て聴いて~体験へ!映画も二度楽しむことができる新しいスタイルですね~^^
「日本で最も美しい村」連合
さて、その土地柄や風土など美しい情景をイメージして作られた楽曲、
ご当地ソングは各地に数多くありますね。
例えば「知床旅情」「津軽海峡冬景色」「島唄」などなど・・
訪れたことのある土地の景色や風土を思い浮かべながら、もう一度旅をした気分で
音楽や大正琴を奏でてみるのも新しい楽しみ方のひとつかもしれませんね♪
大正琴の生の音色を動画と一緒にお楽しみください♪
大正琴の演奏や弾き方、弦の張り替え方、大正琴製品の取り扱い方法など動画でわかりやすく紹介しております。
皆さんが弾いてみたいと思うご当地ソングはどんな曲ですか?
ぜひお聞かせください。