こんにちは
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
気象庁の梅雨明け宣言が発表されたと思いきや東海地方も急な豪雨や雷雨に見舞われ、
毎日蒸し暑い日が続いています。
この季節はどうしても暑さで集中力が落ちてしまいがちですが、
せっかく大正琴を楽しむならゆったりと”やすらぎの時間”を大切にしたいですよね。
皆さんはこの季節、大正琴を楽しむときに何か工夫はされていますか。
景観のいい場所で弾いてみたり、お部屋を涼しくしたり、お香を焚いてみたり、
ちょっとお洒落して気分を高めたり、休憩の合間にお好きな飲み物や食べ物を準備したり
いろいろご自身で楽しまれていることと思います。
そんな中で最近私が飲んでいるのはお抹茶。しかも氷の入った冷たいお抹茶。
近くのお茶屋さんで聞いた話ですが、
お抹茶も最近では若い人たちの間でちょっとしたブームらしく、
ペットボトルでシャカシャカ振って手軽に飲まれているようなんです(笑)
実は以前からお抹茶は好きで観光地へ出向くと茶屋などで一服いただいたりしますが、
最近では大正琴の練習の合間に気軽に冷抹茶をたてて楽しんでいます。
お抹茶で一服してからの大正琴の演奏は
何となく集中力も増して心が落ち着きますよね。
皆さんも”やすらぎの時間”の演出 おすすめがあればぜひ教えて下さいね。
湿気も多いこの季節 大正琴を演奏した後は楽器についた手の汗や水分を
乾いた布で拭き取ってからケースにしまう習慣をつけて下さいね。
それでは皆さん ”Enjoy Taishokoto♪”