こんにちは
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
さて先日は区内にある小学校五年生の皆さん15名が訪問。
総合学習授業の一環で地域産業調べて見学や体験したことなどをまとめて発表するという
プログラムのためナルダン楽器へ社会見学にご来店されました。
今年は1月に大人の社会見学ツアー 6月にアイドルグループの工房見学取材
7月にものづくり親子体験ツアー 8月に地元小学校の総合学習新聞作成の体験学習
そして10月は区内の小学生が総合学習で地域産業調べの工房見学体験に訪れるなど
ナルダン工房を見学しながら、ものづくりを体験していただき
大正琴の歴史や時代背景を学んでいただいたあとで
実際に出来あがった楽器に触れながら演奏に挑戦していただく
【見て、聞いて、体験する】
参加型の工房見学体験を実施してきました。
特に小学生の皆さんは初めてみる大正琴に興味津々で
熱心にメモをとったり、事前に質問を準備してきたり
積極的に体験に参加する様子に
ものづくりの原点を見直す良い機会にもなっています。
訪問した小学生からは
「ナルダン楽器を永く続ける秘訣は?」
「どんな思いで大正琴を作っていますか?」
などなど、大人顔負けのするどい質問も飛びかい
なかなか緊張感のある取材でした(笑)
今回、社会見学された小学生の多くが
”むずかしそうだと思ったけれど実際に弾いてみたら意外に簡単に弾けて楽しい”
という声と大正琴に持つ印象は”音色がきれい”ということ。
見学体験に訪れた皆さんが共通して感じる大正琴のイメージのようです!
楽器の魅力は実際に触れることでより伝わりやすくなるようですね♪
さてナルダン楽器では気軽に大正琴を体験して頂けるスペースを設けております。
どうぞお気軽に「外看板見たよ」とお声をかけていただくか
お電話にてお問い合わせ下さいませ。
>>大正琴ちょこっと体験コーナー