こんにちは
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
いよいよ師走となりカレンダーも残り一枚の季節になりましたね。
何となく気忙しくなりがちですが
そんな時こそ、まずはあたたかな緑茶で一服。
一日のルーティーンを確認しながらスタートすることを心がけています。
やはり生活の中にもリズムは大切ですね♪
さて、お客様より大正琴の弾き方についてご質問頂くことも多いのですが
大正琴をご購入頂き、独学で練習を始められた方からお寄せ頂いた質問をご紹介します。
先日から大正琴をはじめました。
大正琴は演奏時に左手の小指は使うのでしょうか?
左手の小指は普通に動くのですがあまり力が入らないのでお訊ねします。
大正琴を弾く時の左手の使い方について
大正琴を弾く時の 左手の指使いについては
基本的に五本の指全部を使って鍵盤ボタンを押さえる弾き方ですが
小指は他の指にくらべて若干、指の動きもかたくなりがちなので
指先にあまり力が入らない場合などは小指を薬指に替えて弾いていただいても大丈夫です。
大正琴の指使いについては
鍵盤ボタンからなるべく指を離さず横にスライドするような流れで弾きやすくなるよう指使いがされていることが多いです。
(指を離さないことでプツプツという音切れもなくなるからです)
また鍵盤ボタンはしっかりと左指で押さえ込んでからピックで弦を弾くと音の響きもノビも良くなります。
大正琴の指使いについては曲がスムーズに弾きやすくなるように
大正琴楽譜では指番号が表記がされていますので
どうぞご自分のペースで大正琴を弾くことを楽しんでくださいね♪
なお大正琴の弾き方については動画解説もしていますので左手の使い方を
ぜひご参考になさってみてください。
ご来店いただいたお客様には大正琴の弾き方や取り扱い方法なども
直接アドバイスもさせて頂きます。お気軽にぜひお立ち寄り下さいませ。