こんにちは
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
暦では雨水を迎え、ようやく春の気配を感じるようになってきましたね。
さて、皆さんは雛人形は飾りましたか?
雛人形は立春を過ぎた大安に飾ると良いといわれたり
雨水から啓蟄までの期間に雛人形を飾ると”良縁に恵まれる”という話があるそうです。
今日は大安吉日!雛人形を飾りながら大正琴で一曲弾いてみるのも楽しいですね♪
一緒に口ずさみながらより魅力的に弾いてみよう♪
大正琴は楽譜を見ながら弾くことが多いので、ついついうつむき加減になりやすいですが
一緒に口ずさみながら弾くことで口角があがり、気分も表現力も明るくアップしてきます♪
グッと魅力的に楽器を弾くことが楽しくなりますよ!
誰もが知っている「うれしいひなまつり」一緒に唄いながら弾いてみましょう♪
▼曲集「大正琴で奏でる季節の唄(春夏編)にも収録されています