こんにちは
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
一年で最も寒い季節、大寒を迎えていますが
我が家の庭では寒椿が鮮やかな花を生き生きと咲かせています。
寒さ厳しい時こそ技を磨き精神を鍛える寒稽古もこの時期に行われますね。
さて1月は新しく事始めにチャレンジするには良いタイミング。
”思い立ったら吉日”と大正琴をはじめる方からもよくご相談を頂きます。
先日はお客様から、古い大正琴の修理とご購入についてのご相談を頂きました。
お客様は年始めから大正琴を弾いてみたいと思い立ち
古い大正琴を手に入れられたようでした。
古い大正琴は弦が切れていたので張り替えてみようと試みました。
でも糸巻のツマミが錆びて全く動かず張り替えが上手くできない。
更に糸巻だけでなく他にも色々な所が錆びついてパーツも欠けている。
これではすぐに弾くことができない状態なので修理可能か教えてほしい。
とお問い合わせ頂きました。
実は古い大正琴を手に入れた方から同じようなご相談を頂くことも多いんです。
通常修理をご依頼頂く場合は、まず実物をお送り頂き拝見してから
状態を確認したうえでお見積もりして修理を承っているのですが
今回お客様から伺う内容では保管状態も悪かったためか
残念ながら修理が難しいのではないかと思われお力になる事ができませんでした。
そこでお客様はせっかく”大正琴をはじめてみたいと思い立った”ので
これを機にきちんと弾ける楽器を選んで挑戦したいとおっしゃられました。
まずは手頃なものが良いというご要望のご相談もいただき
ビギナーさんにも弾きやすい大正琴をオススメさせて頂きました。
後日お客様からはご丁寧にご連絡を頂きました。
早速今日無事届きました!ありがとうございました。
音もキレイ、私が買った昔のとは全然違う?別物です。
買い替えて良かったです。
またわからないことあればよろしくお願いします
大正琴との出会いにワクワクされているご様子が何よりも嬉しいです^^
ナルダン楽器では修理やご購入についてのご相談
”お客様のやる気”のお手伝いもさせて頂きます^^
これからが長いおつき合いのはじまりです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
「思い立ったら吉日!」弾いてみたいと思った時に気軽にはじめられる楽器です