こんにちは
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
本日ご来店頂いたお客様は
米寿(88歳)を迎えるお母さまが愛用されている大正琴メンテナンスのご依頼で
娘さまがご来店くださいました。
ご愛用の大正琴の弦が切れてしまい、調弦も違ってきていたので
せっかくなら、きちんとした音で楽しんでもらいたいと、
修理メンテナンスをしてくれるお店はないかと「大正琴 修理」と
ネットで検索したら、ナルダン楽器がヒットしたため
場所も名古屋市内でお近くだったことから直接お越しくださいました。
大正琴を通して深まる絆と楽しいひととき
お母さまは80歳までお元気に教室に通いながら大正琴を楽しんでいらっしゃいましたが
腕を骨折したことをきっかけに体調を崩されてしまい
2年程前から老人施設に入所され過ごされるなかで、
週に一度娘さまが訪問した時に楽しみにされていることが
娘さまが口ずさむ童謡に合わせて、お母さまが大正琴を爪弾かれることだそうです♪
今では楽譜を見ながら弾くことは難しくなってきたので
昔の記憶を辿りながら、口ずさむ音に合わせて母が弾いてくれます。
時折音が外れることもあるので”いま音違ったわね~”なんて笑いながら。
昔は母とゆっくり時間をとることも少なかったですが
大正琴のおかげで今は良い癒やしの時間を一緒に過ごして楽しんでいます。少しお店で待たせて頂いてすぐに弦も張り替えてから調弦して頂き
キレイにお手入れして頂きました。
これでまた、母と一緒に楽しむことができます。
本当にありがとうございました。
この度はご利用ありがとうございました。
お話をうかがっていてお母さまと娘さまの楽しそうな笑顔が感じられました。
大正琴を通してお二人の絆が深まり、楽しい時間をお過ごしいただく
お手伝いがさせて頂けることは何より嬉しいことです。
今回ご依頼頂いた大正琴については他社製でしたが対応させて頂くことができました。
大正琴についてはメーカーに関わらず
「弦が切れて困ってしまった。調弦を合わせてほしい。」
など大正琴に関するお困りごとや
修理・メンテナンスについてどうぞお気軽にご相談ください。