残暑お見舞い申し上げます。
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
今年はいつもより短い夏休みだった小学生のみなさん。
以前テレビで大正琴を見たことがきっかけで楽器に興味を持ち
ぜひ弾いてみたいと
夏休みのひとときを大正琴体験ワークショップにご参加頂きました。
はじめて弾くきらきら星☆
ボタンを押さえせてからピックを弾くタイミング。
最初はおそるおそるピックを弾く男子チームと思いっきりがいい女子チーム(笑)
大正琴がどんな楽器なのか
材料やしくみなども
少しお話させてもらいました。
楽器が木からできていることを知っておどろくお子さんたち。
知らないことから興味を広げてもらえることはいいことですね。
そしてレッスン後はパプリカダンス即興コラボ🎶
大正琴の演奏に合わせてママさんたちはマラカスやタンバリンで
お子さんたちは曲に合わせて元気よくパプリカダンスを踊ってくれました。
みんなキラキラした瞳で楽しそう✨
そしてちょっぴりお楽しみにタイム。
大正琴と一緒に大正時代のことも!
親子で羽織袴の大正コスプレ⁉︎にもチャレンジ😄
くるくると巻くだけの袴スカート「葡萄茶式部」を纏って
大正時代にタイムスリップ
夏休みの思い出に
七夕短冊に願い事も書いてもらいました。
お子さんたちの願いことの多くはコロナウイルスがはやくおさまってほしい。
一日も早くみんなの日常がもどりますように。
コロナ退散~と
最後はみんな羽織姿で鬼滅ポーズをキメてくれました😄
楽しいひととき
大正琴体験ワークショップを通して
楽器を知ってもらう良いきっかけになればうれしいです^^