こんにちは
大正琴のナルダン楽器、店長の岩田です。
木々が紅に色づいて秋の深まりを感じますね。
さて芸処名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭」も日曜日に全プログラム、
フィナーレを迎えましたね。
ナルダン楽器では11月7日(土)に開催しました講座
やっとかめ文化祭まちなか寺子屋「名古屋発祥の大正琴」
ご参加頂きました皆さまありがとうございました。
「見て聞いて体験するナゴヤ学」をテーマに
今回は少人数制での開催イベントでしたが
前半は生の音色と共に大正琴の歴史やしくみについてお話をして
後半は参加者の皆さんと実際に大正琴体験にチャレンジして頂きました。
大正琴の歴史やしくみについて解説
工房見学の様子
羽織袴衣裳体験
休憩時間には工房見学や羽織袴体験もあり
「大正琴楽しい~面白い」
というお声をたくさん頂き、身近に大正琴を感じて頂けて嬉しかったです。
大正琴演奏体験の様子
最後は皆さんと一緒に大正琴できらきら星を♪☆
わずか30~40分足らずのお稽古で息ピッタリ!
驚きの仕上がりでした!!
さて今年はコロナ禍の影響であらゆる文化活動が自粛傾向になっていますが
そんな中で名古屋で昔から受け継ぐすぐれた伝統文化を絶やすことないよう
復興の願いを込めて開催された「やっとかめ文化祭」
今回は貴重な機会を頂きナルダン楽器では
今後も名古屋発祥の大正琴文化を伝え繋いで参りたいと思います。
ご参加頂きました皆さま、ご協力スタッフの皆さま誠にありがとうございました。
大正琴についてのお問い合わせ。また体験もできます♪お気軽にどうぞ↓